前記事の続き、ライヴ編でございます

『 ロジャー高橋生誕50周年祭〜それもこれも人生やがな〜 』
ロジャー高橋さんというドラマーが居まして、
彼の50歳を祝おう

と、仲間のミュージシャンが大勢集まって行われたライヴでした

ロジャー氏は以前、元基さんのライヴで叩いてあるのを観て、
元ドラマーの私は 『 でっかくて気持ちイイ音出すドラマーさんだな〜

と感動したのでした。
その彼のライヴに、我らが 人見元基 氏が出演するということで、
江戸まで行って来たわけです (^皿^)
元基 氏の “ GENKI SESSION ” の他、 6 バンドの出演。
ロジャー氏がこれまで一緒にやってきたバンドや仲間故、
最初っから最後まで叩きっぱなし

出演のバンドは、
THE 卍、横道坊主、The SONS、山田晃士&流浪の朝謡、Black Tiger、石田長正BAND
手数が多いからか、そのドラミングはまるで歌っているかのように聴こえたのは私だけか??
カッコ良すぎや

GENKI SESSION 意外は、知ってるけどこれまで聴いたことのないバンドなので、
楽しめるかな〜〜〜?って思ってたのが本当のところでした。
しか〜〜〜しっっ!!!!!
そんな心配したが損!!
めちゃくちゃ楽しかったですよ、ホントに


元基氏の歌声はもちろん、色んな音楽を聴けたのは
遥々行った甲斐があったってもんです

ROLLYや鮫島さんのプレイを目にすることがあるなんて、
これまで思ってもみませんでしたからね〜〜〜

“ 横道坊主 ” は確か福岡出身。
昔からその名は知っていたけど聴いたことがなかった。
今回のライヴで演奏した 『 風 』 という曲、
なんかいいな〜〜〜、って感じました。
え〜っと、今回私の心を奪った音楽、
山田晃士&流浪の朝謡 の情熱のラテン

実は “ 山田晃士 ” と聞いて、
私の記憶が正しければ あの歌を歌ったシンガーなのではないか?と思っていたのでした。
ステージでこの目に飛び込んできた彼の姿に、その思いは不確かなものとなり (^^;)
誰にも言わなかったのですが

( その いでたちを見た時、 BBクイーンズ時の近藤房之助さんかと見間違ってしまった

帰宅して調べてみると、やはり私の記憶は正しかったです

いつ頃だったか定かではありませんが、 『 ひまわり 』 という曲を歌ったのが彼でした。
当時私は多分、TV か何かで聴いて、その歌声に惹かれたのです。
何て男っぽいカッコイイ声なんだろう!!と。
太くて少し擦れ気味 ( ? ) で男クサイ声。
私好みの歌声。
彼はソロで歌う前に、 “ 重鋼鉄音楽 ” をやっていたんですね。
ロジャー氏も “ X-RAY ” という、同じく “ 重鋼鉄音楽 ” 畑。
ロジャー氏が山田氏に “ 流浪の朝謡 ” へ誘われた時の、
お二人の当時の思い出話が相当面白かった ( 笑 )
ロジャー氏 : 俺ちゃうんやないか? ( みたいなニュアンスの言葉 ← 正確に覚えていないので

俺 8 ビートが好きやねん!
山田氏 : 俺は 3 拍子が好き

あのライヴ以来、
そんな 山田晃士&流浪の朝謡 の音楽が頭から離れない今日この頃。
マインドはゲルマンの私 Kako ですが、ラテンの熱さも好きかも (^皿^)
こんなバンドがいたのか

アコーディオンやトランペットが入って、マジでカッコよかったわ〜。
大好きな 元基氏は今回も 『 歌うのが本当に楽しくてしょうがない




という笑顔いっぱいで歌ってました

聴いてるこちらまで伝わってくるよ


そして笑顔も伝染する


マイクからあんなに離れてるのに、なんて声が通るんだっっ

凄すぎ

最後の最後の、全員でのセッション “ Rock'n' Roll ” は圧巻だったな〜

ロジャー氏の、
『病弱で引きこもりがちだった自分を変えてくれたのが音楽、仲間が出来たから今の自分がある』
( 的な言葉が胸にじ〜んときました )。
私も KART を始めてから、自分が変われたから。
ちょっと話が逸れたけど、
ロジャー氏生誕 50 周年ライヴを観ることが出来たのは、大収穫でした!!
というわけで、
山田晃士&流浪の朝謡 の独特の音楽に惚れたような気がする Kako でした
